人気ブログランキング | 話題のタグを見る

落ち着く~


by kaba0714

宝塚神社

山王権現と素盞鳴神社を合祀し、昭和40年に宝塚神社となりました。
祭神は大山咋命と素盞鳴命で金運・商売・安産・農耕・縁結びなどの神とされます。
                                          (市のHPより)

結構街中にあります。すぐ側には電車も走ってるし・・。
ちょっとした高台にあって遠く生駒・金剛、二上山などの山並みを臨むことができお正月は初日の出を拝む絶好の地として知られているそうです。

いつもこういうカラフルなのか解りませんが・・。
宝塚神社_e0107673_1345092.jpg


拝殿、七五三参りの家族連れがチラホラ・・。
ある家族に写真を撮って・・と頼まれ記念の写真は失敗できないのでドキドキしました。
宝塚神社_e0107673_1294156.jpg


さて本殿は何処だろう?裏に廻って・・。ありゃりゃ、高い塀の中。ちょっと解り難いわ~~。
宝塚神社_e0107673_1324584.jpg


広い境内の端にある「宝塚恵比寿社」。
側に「愛宕社」や「天満神社」等が並んでいる。
宝塚神社_e0107673_1402424.jpg
宝塚神社_e0107673_1403911.jpg

宝塚神社_e0107673_1415280.jpg

宝塚神社_e0107673_1431243.jpg


此処で私の気に入った狛犬を・・。
宝塚神社_e0107673_1441921.jpg

すぐ近くに「平林寺」と言うお寺がある。そこへ行くまでにも・・。
宝塚神社_e0107673_146838.jpg

何か 「カッカッカ・・・」と笑ってるように思えた。

                                          兵庫県宝塚市 宝塚神社
# by kaba0714 | 2007-11-12 01:49 | 神社

住吉大明神

日曜日、何となく市内の地図を見ていたら市の一番北に神社のマークがあった。
行ってみようと思いバイクでGO!
着いた所は市の端・・家も殆どないわ。
調べても解らず小さな祠のようにポツンとあった。
ブログに載せるのもなあ~とも思ったが記念(何の!)に・・。
辺りはダリア・ダリア・ダリア畑でした。

これしか撮って来なかった・・。
赤い屋根の内側は茅のように思えた。
格子の中には狛犬が狭い所に並んでいたが薄暗く格子が邪魔で写真はボツ・・。

住吉大明神_e0107673_2333338.jpg


これだけじゃあ~寂しいので周辺のダリアを載せます。

住吉大明神_e0107673_23335439.jpg
住吉大明神_e0107673_23341716.jpg


                              兵庫県宝塚市 住吉大明神
# by kaba0714 | 2007-11-05 23:35 | 神社
縁起書によると、用明天皇の丁未の年(587)聖徳太子の開基と伝えられています。
太平記には、足利尊氏とその子義詮がこの地に身を寄せたことが記されており、当寺が足利氏とゆかりが深い事が伺えます。下って明智光秀の丹波攻め(16世紀末)の際、山門を除いて一山ことごとく焼失しましたが、以来歴代住職や信徒の尽力により復興されました。
山門の金剛力士立像は(国重文)は仁治3年(1242)約760年前肥後法橋定慶の作です。
                                               (市のHPより)

お寺に向かうに従って小雨が振り出しましたがここまで来て帰るのもなあ~・・。
傘もあるし何とかなるやろ~・・で目的地までGO!
・・やっぱり雨が降ってきましたね~~。

「仁王門(山門)」。「金剛力士立像」を撮りたいと思ったが柵があり全体像は難しい・・。
岩屋山 石龕寺(せきがんじ)_e0107673_20452453.jpg
岩屋山 石龕寺(せきがんじ)_e0107673_20464955.jpg
岩屋山 石龕寺(せきがんじ)_e0107673_20471038.jpg

真っ直ぐ進むと本堂だがふと横を見ると「奥の院」へはこちら・・。
天気悪いしなあ~でも当分ここへは来ないだろうし・・。
で、天気も悪いのに登る事にした。ウネウネ道で約700M。
岩屋山 石龕寺(せきがんじ)_e0107673_20563449.jpg

奥の院の手前から見た景色。クラクラしましたね~~。
岩屋山 石龕寺(せきがんじ)_e0107673_20573280.jpg

奥の院到着~~。まず「鐘堂」。
岩屋山 石龕寺(せきがんじ)_e0107673_2131658.jpg

そのまま進むとああ~岩に埋もれてる~~。「石龕寺奥の院の石窟」だそうだ。
これが奥の院か・・。凄いなあ~と感心してしまった。
岩屋山 石龕寺(せきがんじ)_e0107673_2225762.jpg

では降りることにしましょう・・。傘を杖代わりにゆっくりゆっくり。
で、「本堂(毘沙門堂)。11月中ごろの紅葉の頃は綺麗だと思ったが人が多そうだ。
まだ青々としてるので人影はなし。
岩屋山 石龕寺(せきがんじ)_e0107673_21101051.jpg

その左横にある「薬師堂」。
岩屋山 石龕寺(せきがんじ)_e0107673_21112970.jpg

これは・・何だろう・・「焼尾神社」とある。仁治2年(1241)創建だそうだ。
弁財天が祀られていたが明治維新の神仏分離の為、市杵島比売命を祀ることになり
ご神体の弁財天懸仏は石龕寺に保管されている。
岩屋山 石龕寺(せきがんじ)_e0107673_21191870.jpg
岩屋山 石龕寺(せきがんじ)_e0107673_21194950.jpg

よく歩いたし雨だしそろそろ帰ろう・・。
奥の院から降りる時に見た紅葉。
岩屋山 石龕寺(せきがんじ)_e0107673_21214529.jpg

山門を入ったすぐの銀杏の木は黄色くなって葉っぱが一杯・・雨で落ちたか。
岩屋山 石龕寺(せきがんじ)_e0107673_21234392.jpg

山門前に停めた車の側の木は赤くなっていた。
岩屋山 石龕寺(せきがんじ)_e0107673_2125886.jpg

疲れた疲れた・・帰ってから少し寝てしまった。

                                       兵庫県丹波市 石龕寺
# by kaba0714 | 2007-10-27 21:32 | お寺

秋祭り

前出の花山院から帰ってきたら地元のお祭りに出逢った。
山車を「せ~~の~~!!」と掛け声かけて方向転換。
しばしカメラを向けてみた。
秋祭り_e0107673_190280.jpg

秋祭り_e0107673_1913682.jpg
秋祭り_e0107673_1955961.jpg

さあ買い物して帰ろうとバイクを走らせると前から違う自治体の山車がやって来た。
よく見るとこれは昨年の夜カメラを持って追いかけたものだ。
今年は夜出て行く元気がない・・。
秋祭り_e0107673_1985171.jpg
秋祭り_e0107673_1994496.jpg
秋祭り_e0107673_19105311.jpg

電線の多い街中を歩くのは大変だ。
下3枚の山車は数十Mに渡り子供が綱を引く。
途中国道を横断するが西行き、東行き・・その間に上を高速道路が走っているから
合計3本の道路を渡る。交通整理も大変だ。
 
                                           宝塚市内
# by kaba0714 | 2007-10-21 19:22 | その他

東光山 花山院(菩提寺)

白雉二年(六五一年)天竺より紫雲に乗り渡来したとされる法道仙人によって開かれた。
ご本尊には薬師瑠璃光如来を奉祀。
西国三十三カ所観音霊場中興の祖である人皇第六十五代花山法皇(花山天皇)には、
当山がことさらその御感に召され、寛弘五年(一00八年)御年四十一才で御崩御なされる
まで、ここで仏道修行に励まれました。(花山院菩提寺HPより)

以前から行こうと思っていたお寺だがかなりの急勾配で原付では行けないので歩いて上まで
行こうと一般道の端にバイクを停め歩きました。
標高418mの阿弥陀峰山頂にありますが山門までの道がキツカッタ・・。

やっと着いた山門。車ならここまで上がって来れる。
東光山 花山院(菩提寺)_e0107673_18102167.jpg

東光山 花山院(菩提寺)_e0107673_18112965.jpg
東光山 花山院(菩提寺)_e0107673_18114736.jpg

「花山法皇殿」の札がかかった「本堂」。
法皇が帰依された十一面観音像、花山法皇像、弘法大師像が奉祀されている。
東光山 花山院(菩提寺)_e0107673_18163824.jpg

その右隣に建つ「薬師堂」。
ここは西国薬師第21番霊場になっており、薬師堂には本尊の薬師如来が奉祀されている。
東光山 花山院(菩提寺)_e0107673_18222384.jpg

「花山法皇御廟所」は石垣で囲われ入れないようになっている。
東光山 花山院(菩提寺)_e0107673_18253149.jpg

境内には「幸せの七地蔵尊」があり家族の絆・その幸せ・そして自分の人生の幸せ・
成就のお地蔵さまがあります。
左から祖父地蔵・祖母地蔵・父(夫)地蔵・母(妻)地蔵・子供地蔵・結び地蔵・賢者地蔵。
東光山 花山院(菩提寺)_e0107673_18283953.jpg

境内から見た風景。天気がいいと遠くに瀬戸内海が見えるそうだ。
東光山 花山院(菩提寺)_e0107673_18343530.jpg

左の山は約370mの「有馬富士」遠くに六甲山脈も・・。
東光山 花山院(菩提寺)_e0107673_18361386.jpg

境内の紅葉はまだだったが後少ししたら綺麗だったかも・・。
でも、当分登りたくないわ~~。
東光山 花山院(菩提寺)_e0107673_18382537.jpg

バイクまで戻ってきてシートに座ったら足腰がじわ~~んと痛かった。

                                          兵庫県三田市 花山院
# by kaba0714 | 2007-10-21 18:45 | お寺